変化する
いつもありがとうございます( ^∀^)
🍀ココカラヨガです🍀
今日はお天気が良いですね!
最近小さい先生がバキュームの如くよく食べます。
隣にいると私もまだ食べれるかも…
と錯覚を起こしそうで危険です。
恐るべし食べ盛り。
身長もタケノコの様にぐんぐん伸びています。
すぐに上から見下ろされそうで危険です。
おっと、プライベートレッスンの方も
驚きの進化中です。
ご本人もその奥様も周りに狭窄症のお知り合いの方がいらっしゃる様で、 狭窄症の変化や状態を見てきたからご自身の身体が不思議なようです。
ふしぎ〜ふしぎ〜っと仰っています笑
ふふふ
(´∀`)
先週は高塚地蔵に行かれたらしく階段の登り下りもなんともなく、おまけに大好きな弓道に3日も行かれたそうです。
12月の初めに痛みが出て、その月の終わりからレッスンを初めたのかな?
その方も日々キラパタやいいねスクワットを
頑張ってくださっているからだと思います。
そしてレッスンを早く始めたのが良かったのかも。
やっぱり日々のケア、大切だね!
痛みがあるから筋トレをしたりトレーニングをする!
のではなく、先ずは痛みの原因の筋肉の緊張を取る事が大切だね。
私も、
あ!なんかおかしい!
と思って施術に行くとやっぱり歪みがあったりします。私もやっぱり癖があるので必ず月に1.2度は調整に行きます。
歪んだままトレーニングしても歪む一方だからね。
後は使い方。
この間の調整の時は踵の骨を指摘されました。
言われて直ぐにピンときた。
( ̄∇ ̄)
使い方を少し変えたんです…そしたら見事に影響していました。
悪くなっていたので、使い方が違うという事ですね。
身体は本当に面白い。
使っている様、意識している様に変化します。
筋肉の状態で骨も動くしね。
だからこそ筋肉の状態を整えるって大切だと思います。
ではでは
今週も皆んなで
緩めていきまっしょー!
ではまたねー
0コメント